ブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座
こんにちは!いなかもの(@inaka_27)です!
ブログ運営を始めるにあたり、右も左も分からなかった私はネットや動画など様々なものを駆使したわけですが、本は1冊しか読んでいません!
それがこちら
「ブログ運営×集客×マネタイズ人気ブロガー養成講座」

著者は自身もブロガーの、菅家 伸 さん。
リベ大の両学長が動画の中でオススメされていたので、一番最初に読む本としてこれに決めました。
今回はこの本から学んだことを中心にまとめていきたいと思います!
こんな方にオススメ
ブログ運営を始めようか迷っている方
ブログ初心者で何を参考にすればいいか分からない方
ブログを始めたけど、運営方法が分からない方
ブログでのマネタイズ、集客方法が知りたい方
それでは早速見ていきましょう!
ブログは資産になる

そもそもブログってただ書くだけでしょ?日記なの?と思われることもありますが、ブログは資産になります。
まず、収入には大きく分けてフロー収入とストック収入の2つがあると言われています。
ブログはまさにストック収入で、自分が書いた記事が資産となってたまっていくわけです。
日々の生活の中で自分が感じたこと、経験してきたことなどをブログにまとめることで自分の記録にもなります。
せどり(商品を安く仕入れて高く売る方法)や給与収入のようにすぐにリターンが求められるものも魅力的ですが、自分の資産も形成されつつ、収入としてそれらが働いてくれたら、そこには一石二鳥以上の価値があります。
人気ブログはファンが作る
菅家さんは本書の中で、人気ブログはファンが作るものと書いてます。
検索エンジンで上位に表示されることもブログ運営の大事なポイントですが、それより大事なことがあります。
それは
自分のブログのファンになってもらい、毎日見にきてくれる人をいかにたくさん作れるか
ということ。

それめっちゃわかる〜!
誰しもお気に入りの芸能人やアイドル、漫画やアニメ、ゲームって色々ありますよね。
ファンになると
- 無条件に応援したくなる
- お金をたくさん落としたくなる
- SNSなどの更新を逐一チェックする
- サイトをお気に入りに登録したりファンクラブに入会したりする
このような行動をとってもらえるということが人気ブログを作り出す源になるわけです。
大勢の人の目にとまることももちろん大事ですが、たとえ一部の一握りの人達にだけでも強烈なファンになってもらえれば、「勝った」といえる状況になりうるのではないでしょうか。
もちろん私も、少しでも誰かに刺さるようなブログをということを意識して書くようにしています。
大勢の誰かではなく、今読んでくれているあなた
に刺さる記事目指して日々奮闘中です!



ちょっと恥ずかしいこと言ってしまった…
記事が書けないときの強い味方!4行日記をマスターする!
いなかものはこの記事を執筆中の現在まだブログ開始から1ヶ月もたっていません。
書いている記事も10記事ほどでまだまだ書いてみたい話題はいくつかあります。
でもやっぱり、今日は何を記事にしようかな〜って思うことはありますし、これから長い時間をかけてブログ運営をしていくことを考えると



もうどっからどう捻り出しても何も書くことが浮かばねえ!!
みたいな状態に陥ることになってくるのだろうと思います。
そんな時に助けてくれそうなのが本書の中で紹介されていた4行日記というもの!
こちら元々は、大橋悦夫さんとおっしゃる方の著書「手帳ブログ」で紹介されていたそうです。
文字通り、日記を4行で書きます。こんな感じ。
- 1行目 【事実】
その日にあったことや自分がやったことを書く
- 2行目 【気づき】
その事実を通して気づいたことを書く(反省する)
- 3行目 【教訓】
その気づきから導き出されたことを教訓としてまとめる(次の行動目標を決める)
- 4行目 【宣言】
その教訓を活かして、できている自分の姿を描く(イメージを描く)
会社員として毎日決まったサイクルで働いている私は同じ日常の繰り返しになりがちです。
そんな中でどうやって少しでも日常から気づきを得るかというのが今後重要になってくるのだろうと今は思っています。
今後ネタ切れで困ったときはこの4行日記を思い出して記事を作ってみようと思います!
具体的な行動目標を立てる
ある程度ブログ運営がまわってきたら具体的な行動目標を立てることも大事と書かれています。
具体的な目標とは
月に30万ビューを目指す
というものではなく
月に30記事をポストする
週に本を一冊読んで書評記事を一つ書く
ということがあてられるそうです。ポイントは
数値目標ではなく、自分の行動で達成できる目標を立てること
ページビューの数値も大切ですが、そこに一喜一憂するよりも、日々目標達成に向けてトライする方が自分の成長に繋がりますよね。
ブログを飛躍させる
本書では、記事の書き方から収益化までのノウハウまで初心者が知りたい様々なことを一冊にまとめてくれてあります。
SNSとの連携の仕方も丁寧に書かれています。
今やもう何をするにも欠かせなくなったSNSですが、これらのツールをうまく活用できるかに今後の飛躍が左右されると言っても過言ではないと思います。
アクセス解析なんかについてもまとめられているので、私のような超初心者で何をどう設定したらいいかも分からない!という方でも、チェックするポイントを絞って解説してくれてあるので大体の概要が掴めます!
まとめ
本書はブログ運営について網羅的にまとめられています。
ブログ運営を始めようか迷っている方よりも、実際にブログ運営を始めた人が入門的に読む方が実際の行動と結びつきやすい。
SEO対策やキーワード選定などについてはほとんど触れられていないので、別の本での学習が必要。
画像などもたくさん取り入れて視覚的にまとめられているので、本を読むのが苦手な方でも比較的読みやすく、手に取りやすい本。
初心者ブロガーさんにはおすすめです!



初心者ブロガーのみなさん、本書を読んで自分のブログをさらに飛躍させていきましょう!
それでは!いなかものでした!