こんにちは!いなかものです!
このたび12月29日で当ブログを開設して1ヶ月がたちました!
当ブログは特化ブログではなく雑記ブログとしてやっています。

見にきてくださる方、応援してくださっている方、いつもありがとうございます!
今回は、まったくの初心者がこの1ヶ月どのようにブログ運営をしてきたのか、できるだけ細かくまとめてみました!
今この瞬間にもきっと世界中でたくさんのブロガーが誕生していることと思います。
私より後にブログ運営を始めた方も見えると思うので、そのような方達にぜひ参考になれば嬉しいです!
まず運営結果の報告のまとめ、そのあとに実際どのように運営をしていったのか時系列でまとめてあります。
雑記ブログ開設後1ヶ月目の運営報告
- PV数 約540PV
- 訪問者 約149人
- 流入源 9.9割Twitter
- 収益 うまい棒80本ぐらい
- 記事数 この記事をいれて17記事
PV数は初心者の雑記ブログならこんなものなかなぁという結果になりました。
(恐らく自己カウントは入ってない…はず…)※アナリティクス設定ミスで自己アクセスがカウントされていたことが後に発覚
検索からの訪問は2件だけ(?)あったものの、それ以外は全てTwitterからの訪問者様です。
(皆様いつもありがとうございます!!)
収益はうまい棒で表すのが定説(?)のようなので、それで表現してみました。
(いわゆる月3桁ブロガーってやつですね)
今回、この記事をアップする前々日にTwitterにて有料テーマを見せてくださいというツイートをしたところ想像以上の反応を頂きました。
みなさんのブログを拝見するのが目的でしたが、恐らくみなさんも当ブログへ足を運んでくださったようで初月で予想していたよりはるかに多くの収益が出ました。みなさま本当にありがとうございました。次月はどうなるかわかりませんが…。維持…できるかは私の腕にかかっていますね…
記事数は1ヶ月に17ですが、最初の頃は毎日更新していたのでこれだけ溜まりました。(これだけといっても17記事ですが…)
今は毎日更新をやめているのでこの先の1ヶ月はもう少し記事数が減ると思われます。
初心者の雑記ブログ1ヶ月の成績としてはまぁまぁというところでしょうか。
アナリティクスを本格的に使用し出したのが遅かったので来月の報告ではアナリティクスの結果を元に検証していきたい…!
ここからは自分の備忘録も兼ねて開設後の1ヶ月はどのように進めていったのかをまとめていきます!
雑記ブログ開設準備〜開設
当ブログを開設したのは11月29日ですが、その少し前にブログを始めるにあたりPCを購入しました。
今まで使っていたPCは高校生の頃(約10年前)に購入したASUSのノートパソコン。
かれこれ10年ぐらい使用していたので、なまけものもびっくりの速度でした動作してくれません。
電源を入れてから使える状態になるまでに非常に時間がかかるし、しょちゅう固まるし、本体はごつくて重い。
全く使い物にならないので、これを機に『MacBook Air 』を購入しました!!
(一番最新のやつです…!)
正直ブログを書くだけならここまでのスペックのPCは必要ないし、IT音痴の自分にMacBookを使いこなせる自信もありませんでしたが…良い機械をもつことはきっと作業効率の向上につながるはず!と自分を納得させました。



ていうかMacBookって無条件にかっこいいよな〜
でも結論買ってよかった!
今までのパソコンは何だったのかと思うほどの快適性。綺麗なレティーナディスプレイ!
と、ここでIT音痴の私がMacBookについて語ってもなんの需要もないと思うので本題に戻ります。
いざパソコンも新調してMacBookサマを手に入れたのでいよいよブログの開設です!
11月29日、リベ大YouTube「ブログ開設編」を参考にWordPressでブログ開設。テーマは無料のCocoon。
サーバーはリベ大でおすすめされていたConoHa WING。ドメインも同時に取得しました。
サーバー代はびびって3ヶ月分。ここに意思の弱さが現れていますがこれでも自分の中では思い切った方なのです!
リベ大両学長おすすめサーバーのConoHa WING
リベ大の動画を見ながらとにかく見様見真似、ワケもわからず説明通りの手順で解説を進めました。
プラグインもあわせて導入しましたが、最初はまじで何のこっちゃわからなかったです。
なんだこれは?状態。手順の中にあるからとにかく同じようにするけど、何のために?どうして導入するのか?どんな意味があるのか?そもそも英語だらけなのがちょっともう無理…状態でブログを開設させました。
でも今なんとかなっている(記事が普通に更新できている)ので、最初からわけわからん〜!という方も、ブログ開設を説明してくれているサイトや動画を参考にして作れば大丈夫です!
今は初心者でも非常にブログを立ち上げやすい環境にありますが、初心者でもある程度プランを練ってから始めてほしい…!
私がブログ解説2ヶ月で後悔していることをまとめた記事を紹介します。
全くノープランで始めてしまったため、後悔ポイントが多々でてきている当ブログ主。
こうすればよかった〜ということを書いているのでぜひ参考にしてください!
ブログ開設〜1週間
無事ブログを開設したのち、さっそく記事を書き始めます。
ライティングに関しては完全なる自己流です。
固定ページでプロフィールの作成もしました。
そして最初の一週間だけ毎日更新をしていました。
とにもかくにも記事がたまらないことにはアドセンスの申請もできないし、他の人に見てもらうにしてもせめて10記事ぐらいはたまってからでないと…という思いがありました。(変なところに謎のこだわりがある)
約一週間毎日更新をしたわけですが、書いては公開、書いては公開、でひたすら記事制作に追われていた時期。
雑記ブログ開設〜2週間
開設から2週間くらいたち、約1週間ほど続けた毎日更新をやめます。
理由は単純。毎日更新できるほどのライティングスキルがなくて、1日で納得のいく記事に仕上げることができなかったから。
どちらかというと完璧主義な性格の私。もちろん高クオリティとはいきませんが、せめて自分の納得できるクオリティのものを公開したい!という思いが強くなりそれだと毎日更新は無理だなと思い至ったわけです。
毎日更新していた頃の記事を今読むと非常に恥ずかしい。全て書き直したい。
さらに、記事が完成したあと、1日置いて読み返すことで違う気付きが色々あったりするので、ブログ開始2週間目で、週に2回という更新頻度に落ち着きました。
最初から飛ばして燃え尽きてしまうのも心配だったのでこのぐらいのペースが自分には合っているなぁと思います。
雑記ブログ開設〜3週間
少し記事もたまってきて、この辺りでTwitterを始めました。
Twitterを初めると少しずつブログへ訪問して下さる方が増えてきました。
(皆様いつもありがとうございます!)
今もブログへの訪問は9割以上がTwitter経由です。
ただ、Twitterをはじめて間もない頃はいわゆる「勧誘DM」というものが大量に届きました。
今だと勧誘だったんだな〜ってわかるのですが、その時は全くわかっておらず律儀に全て返事してました。



ビジネスのコンセプトについてはよく分かりましたが、今はまだ全てが手探り状態で、ブログ運営、記事更新だけで精一杯です。色々なタスクを同時にこなせない性格で、一つのことに集中したいので、今回はご遠慮させて頂きます。
こんな感じ。
でも向こうも商売なので引きません。それはわかりましたが、動画見てみませんか?ってな具合です。
そのときこりゃだめだ、と初めて気付きました。遅いw
それ以降、基本的にDMへの返事はせず、Twitterのトップにも勧誘DM返事しません。と明記しました。
そうすると勧誘DMもめっきり減りましたね。まだ少し「これは勧誘か?」というものも届きますが…。
そしてこの頃、初心者ブロガーの第一関門である(と勝手に思っている)グーグルアドセンス審査に合格します!
12月17日、ブログ開設から18日目のことです。審査にかかった期間は約5日間。
早い人だと翌日には合格!なんて猛者もみえるのでこれも標準的かなあという感じですね。
初心者がアドセンス申請に向けて取り組んだこと
- 記事数は10以上用意
- 1記事あたり2000〜3000文字書く
- プライバシーポリシー、免責事項、お問い合わせフォームの準備
一応こんなところを意識して準備をしてからアドセンス申請を出しましたが、アドセンス合格のツイートを様々目にする中で、記事の数や文字数はそこまで重要ではなくて、1記事あたりの価値(信頼性や役に立つかどうか)に重きが置かれているのかも、という印象があるのであくまで参考程度に。必ずこうでなくてはいけない、という決まりはないと思います。
(そこが逆に難しさたる所以でもある)
雑記ブログ開設〜4週間
無事アドセンス審査も合格して当ブログにも広告がつけられるようになりました!
そしてここにきてようやくアナリティクスの測定を開始します。
googleのアップデート?により、色々やり方が変わっているそうでトラッキングコードの発行にめちゃくちゃ手間取りました。
その間、とりあえずJetPackというプラグインを入れていたので今回の結果はJetPackでの計測結果です。
最近ようやくアナリティクスでの計測が開始されたので次回2ヶ月目の運営報告ではアナリティクスからの計測でお届けできるはずです。
ブログの外観も徐々に整えます。
HTMLやCSSは分からないのでCocoonのスキンという機能を使い装飾をしていました。
あと、ブログ村にも登録してみました。
バナーを設置しましたのでよければぽちっとして頂けると嬉しいです!
雑記ブログ開設2ヶ月目に向けた目標
ここまで1ヶ月をどのように過ごしてきたがざっくりまとめてみました。
1ヶ月目ということで全てが手探り状態。分からないことが分からない状態でした。
ただ、最初の頃に一つ決めたことがあります。
それはサイトの外観うんぬんSEOやキーワード選定にこだわるより前に、まずはしっかり記事を書くことに重きを置く、です。
こういうところにこだわりだしたらキリがないと思ったのでまずは記事をしっかり書き上げることに集中しました。
- 週に2回の更新ペースを守る
- 有料テーマ購入
- SEOの勉強
2ヶ月目の目標はこの3つに決めました。
週に2回の更新についてはペースは守りつつ、現在の月・木更新を、日・木更新に変えようと思っています。
やはり休日の方がPVが伸びるのでそこでブログ更新をして少しでも訪問者様を増やせるか検証です。
有料テーマ購入は目標という感じでもないですが、有料テーマを導入してサイトの質を高めるといったところが目指すところです。
SEOについては、「おいおい気にしやんってさっき言うとったやないか」とツッコミが入りそうですが、正確に言うと気にしないというか分からなかったので気にしようがなかったという感じです。なので、そちらの勉強も徐々に進めていきたいです。
ここまで初心者ブロガーの1ヶ月の歩みを振り返ってみました。
少し長くなってしまいましたが、同じように頑張る皆様に少しでもお役に立てたら嬉しいです!



世の中の初心者ブロガーの皆様!一緒に頑張っていきましょう!
(ちなみに初心者ブロガーって名乗れるのっていつまでなのかとても気になるいなかもの)
それでは!いなかものでした!